はじめまして。皆様こんにちは。
当事務所のホームページ💻にお越しいただきありがとうございます。
松田泰信の略歴と記憶にあることをつれづれと書いてあります。
あっ懐かしいという事もありますよ。
よろしければ、読んでみて下さい。
ではどうぞ。👍
1970年(大阪万博)
福井市で松田家の長男として生まれる
この年生まれの有名人として、辰吉丈一郎、工藤静香、上田晋也、
岡村隆史、吉岡秀隆、裕木奈江、和久井映見、諸星和己、城島茂、
西川貴教、羽生善治など
1972年(沖縄返還)
妹が生まれて、2人兄妹になる
やさしいお兄さんになれるかな~?
1976年(徹子の部屋始まる📺)
福井市立円山小学校に入学
毎日・毎日「およげ!たいやきくん」を口ずさむ
ヨーヨー◎にハマる「犬の散歩」「世界一周」
近くの原目山や東山での昆虫採集が好きで、虫博士と呼ばれる
こともありました
1981年(ひょうきんな人)
56豪雪で冬休みが長くなり、毎日雪遊び⛄
ルービックキューブは3面しかできなかった、残念!
いつでもゲームウオッチ・どこでもゲームウオッチは
「ドンキーコング」「オクトパス」にハマる
漫才ブームやTV📺「オレたちひょうきん族」 志村けんの
ドリフターズに影響を受け、ひょうきんな人になろうとする
1982年(500円硬貨)
小学校6年生になり、身長が伸びる
ゲーム カセットビジョン「きこりの与作」にハマる
部活動 陸上部 福井市連合体育大会 4×100mリレー1位
円山地区のソフトボール大会、卓球大会に出場
1983年(おしん現象📺)
福井市立大東中学校に入学
賢くてひょうきんな人になりたいと思い、進研ゼミ通信講座を始める
添削の赤ペン先生のコメントが励みになり、勉強が好きになる
1984年(ロサンゼルス五輪)
カールルイスの活躍(四冠)に感動
成績 5科目469点が最高点、この時の学年順位10番くらい
部活動 森田駅伝4位
1985年(科学万博つくば)
母親が緊急入院し、動揺して勉強に身が入らなくなる
ファミコンに夢中で「ゼビウス」「マリオブラザーズ」にハマる
週刊少年ジャンプを毎週読み「キャプテン翼」「ドラゴンボール」
「北斗の拳」にもハマっていました
成績 2学期以降、400点を超えることができなくなり、
学校群をあきらめる
部活動🏃陸上部 福井市立連合体育大会4×100mリレー1位
足羽山駅伝2位
修学旅行はディズニーランドではなく、科学万博つくば’85
1986年(バブル景気始まる)
福井県立羽水高等学校に入学
部活動⚽サッカー部 リフティングは苦手、足が早かったのでFW
試合では、オフサイドをよく取られる
1987年(国鉄からJRへ🚃)
クラスの組長になる 成績は上位で、私立文系クラスを選択
数学や物理は苦手でしたが、日本史は得意科目
青春18切符(普通列車)を利用して福井駅から東京駅まで
友達と旅行、おニャン子クラブに夢中
渡辺満里奈、福永恵規のファンでした
1989年(元号は平成であります)
浪人生となり、駿台予備学校 大阪校に入学
立命館大に通う友人が大阪府茨木市出身だったこともあり、
茨木市舟木町(ふなき)にアパートを借り、一人暮らしの自炊、
お風呂がないので銭湯利用(210円)
1990年(スキーブーム、カラオケBOX🎤)
京都の同志社大学 経済学部に入学
第二外国語 中国語(ヒアリングが苦手で4年間も履修)
部活動⛄ルナティックススキークラブ デモ班所属
冬は、長野県の志賀高原、白馬岩岳、戸隠スキー場で
活動、スキー大会の合宿中は上下関係や規律が厳しく、
打ち上げではお酒の一気!一気!飲み🍻🍻
一芸では、モノマネ担当
茨木市に同じスキークラブの先輩が住んでいて、
一人暮らしが充実??
ゲーム「桃太郎電鉄」では、いろいろと・・・ぱろぷんてカード
1991年(バブル景気の終焉)
映画「就職戦線異状なし」や大学の先輩の内定状況をみて、
2年後の就職活動について安心だろう?と思っていた
映画の主題歌「どんなときも」の槇原敬之は、たしか
茨木市の春日丘高校出身で、当時から人気だったようです
アルバイトは測量の補助や土方の肉体労働をしました
(場所は関西国際空港やユニバーサルジャパンUSJの近く)
当時はバブル景気であり、時間給ではなく日給で1万円
東映 太秦映画村でのエキストラ
(里見浩太朗やうっかり八兵衛など)
共同通信社の世論調査という貴重な経験もしました
パナソニック(パルック製造)や山崎製パン(月見だんご)
では夜勤を経験、ほとんど寝ず(阪急電車と近鉄電車で爆睡)
に大学に通ったことが思い出されます
思い出 五山の送り火で有名な大文字山に夜中に登り、
京都の夜景を見ながらの日本酒の一升瓶の回し飲みは最高
でしたー、足元ふらふらで下山する
1993年(ドーハの悲劇⚽)
5月15日にプロサッカー⚽Jリーグが発足
10月28日のアジア最終予選イラク戦のロスタイムに
ゴールを奪われて引き分け、アメリカワールドカップ出場
が叶わなかった、この時の脱力感はハンパねえー
ゼ ミ 計量経済学
思い出 高速を利用せず、夏に福井から青森(青森港)、
盛岡では、わんこそばを50杯、仙台では「萩の月」
冬に大阪から鹿児島(指宿や佐多岬)まで長距離ドライブ
博多中州の屋台や島原、湯布院、別府♨阿蘇の草千里🐎
1994年(イチロー210⚾)
東証1部上場企業の繊維加工メーカーに就職
アパレル製品の製造・販売の営業職として、
大阪市北区中之島で勤務、船場で仕事
長崎県の雲仙や愛媛県今治市、韓国や中国、香港に出張
携帯電話(高い、重い、短い)を初めて購入
1996年(たまごっち🥚)
東京都中央区日本橋で勤務、歓送迎会の幹事になる
夜は、渋谷、六本木たまに歌舞伎町
タイガーウッズやジャンボ尾崎、丸山茂樹に影響を受け
ゴルフを始める(サインあります)⛳
週末はゴルフ打ちっ放し場やプロゴルフの試合観戦など
三軒茶屋や中目黒では、女優の田中美佐子、諸星克己、
長嶋一茂さんなど有名人を見かけることもありました
1998年(長野五輪、スキージャンプ🎿船木ふなきー)
Windows97💻を秋葉原で購入(約30万円と高かった)
レクサスES300(日本名:ウインダム)でドライブ
会社のゴルフコンペで優勝🏆 スコア99 ナイナイ
(ハンディキャップ30)
2001年(小泉旋風)
クレアールアカデミー福井校で司法書士試験のビデオ講座
六法全書📚と法律用語の基礎知識を購入して、法律の勉強開始
民法の「意思表示」で早くも挫折しました・・・
刑法は漢字が難しくて読めません
ここでの友人の多くは、社会保険労務士試験に合格しました
2002年(拉致被害者救済)
福井市内の司法書士兼行政書士事務所で補助者として勤務
休日は、甥っ子2人と遊ぶ
(昆虫採集、ムシキング、ドラゴンボールZ)
私の時は、ドラゴンボール、マジンガーZ
2004年(新選組📺)
NHK大河ドラマ「新選組」にハマる
主題歌を聞きすぎて、耳鳴り状態👂
2006年(ライブドア事件)
過払い金返還請求が増え、弁護士や司法書士のCMやラジオ
電車内の中刷り広告が多くなる
2008年(リーマンショック)
福井市内の人材派遣会社で勤務
宅地建物取引主任者試験に合格、登録実務講習も終了
2010年(アナログTV終了📺)
派遣社員として工場勤務(軽作業やピッキング)
NHK大河ドラマ「龍馬伝」にハマる
休日は2人の甥っ子と県外グルメ旅やサッカー観戦
2013年(いつやるか 今でしょ!✍)
香川真司が所属するマンチェスターユナイテッドの試合
を横浜スタジアムで観戦(なんと6万人超えの超満員)
NHK大河ドラマ「八重の桜」では、同志社の創立者である
新島襄の妻:八重(会津藩→京都)の生涯が描かれました
2014年(笑っていいとも終了📺)
坂井市の上場企業で派遣社員として勤務、肉体労働だったので、
体重は7キロも減る、晩酌のビール🍺と つまみ枝豆 最高!
行政書士試験を関西大学(大学受験以来25年ぶり)で受験、
合格(翌年1月発表)しました
TV📺「笑っていいとも」の『友達の友達はみな友達だ』という
キャッチフレーズは良かったですね
2016年(マイナンバー運用💳)
福井市役所区画整理課で3年間の任期付き職員として勤務
宿直や体育館での選挙の開票作業も行いました
建設部所属だったので、大雨注意報や警報が出ると役所へ直行
NHK大河ドラマ「真田丸」にハマる
2017年(9.98)
福井国体のプレ大会である2018全日本インカレ陸上
9月8日ではなく、翌9月9日に桐生祥秀選手が陸上100m
9.98秒 その日本新記録の瞬間を福井県営陸上競技場で観戦し、
めちゃくちゃ感動し、鳥肌が立ちました
西川知事が「いちほまれ」を桐生選手に贈呈していた
2018年(福井しあわせ元気国体)
福井豪雪、福井市の職員として昼夜を問わず対応に追われる
4月20日に父が急逝(73歳)し、喪主となる
相続手続きを自分で行う
福井しあわせ元気国体は、福井県が優勝しました
NHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」にハマる
2020年(新型コロナ)
3月以降、感染リスクのおそれや母親の介護で引きこもり状態
また、楽しみにしていた東京五輪も1年延期になり、がっかり
心の支え 漫画アニメ「鬼滅の刃」の竈門炭治郎でした
心が折れかけて、これ以上前に進むことができないと思っても、
何度でも何度でも立ち上がっていく強い信念や相手への思いやり
大正時代の設定で下弦や上弦の鬼と戦う場面を
対照的に描いています
太陽と月、日の当たる処と当たらない処、家族や兄妹の絆、
大切な人を守り抜くこと、有限と無限など・・・
ちなみに、私の祖母は大正7年生まれ「たまよ」といいます
映画「無限列車編」の煉獄杏寿郎〈俺は俺の責務を全うする〉
〈心を燃やせ〉という自分の使命をやり遂げ、守り抜いた熱い
想いに感動し、おっさん一人で泣いていました
あと、柱は9画なので、9人いるのでしょうかね?
2021年(東京2020)
東京五輪(無観客試合)で活躍する日本選手にすごく感動
柔道では12個のメダル(金は史上最多の9個)を獲得して
いますが、デジタルデータをフルに活用して、対戦する相手
の細かい特徴やくせまで、選手に伝えて情報の共有があった
からこその結果だと思われます
私も覚悟を持ち、心を燃やそうと決意します
2021年は行政書士制度70周年であること
終戦記念日であり、全国戦没者追悼式の行われる8月15日
(祖父は南西諸島方面で戦死しております)に行政書士松田泰信
事務所を開業しました
2022年(ドーハの感激⚽)
FIFAワールドカップ カタール大会
日本代表が、グループステージで
ドイツ、スペインに2-1(0-1・2-0)で勝利
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 紅白 源平合戦、
源氏三代、執権 北条時政、北条義時から泰時へ
承久の乱や御成敗式目の制定で武家政権として
日本全土の統治を目指します
問注所執事 三善康信(泰信ではありません)
NHK大河ドラマ3本目となる三谷幸喜さんの脚本により、
源義経や木曾義仲、尼将軍北条政子のイメージが変わりました
(あくまで、ドラマではありますが) 3本とも俳優の
小林隆さん、山本耕史さんが出演してますね
13人の合議制の一人に二階堂行政(ゆきまさ)という文官
がいたそうですよ
以上が私の略歴と雑感となります。
読んでいただきありがとうございます。感謝です。
さて、現在は高齢化がますます進んできており、私自身も
8050問題を経験しております。
多くの高齢者の方々から、自分が亡くなる前にいろいろと
整理しておきたい事があるが、何からはじめていいのか分か
らない、亡くなった後の相続の手続きについても不安がある
とお聞きします。
また、街中にもどんどん空き家が増えており、所有者不明
の土地問題が生じています。
私事になりますが、派遣社員として勤務していた時に受け
たハラスメントや派遣会社に都合の良い契約にはかなり問題が
あると思いました。
未成年の時にしつこく勧誘されて、高額な英会話教室の申込書にサインを
してしまいましたが、後に消費生活センターに相談して、契約を取消した事があります。
現在も様々な形での消費者問題が生じております。
これらの社会問題を士業の一員として取組んでいきたいと
決意して開業致しました。
仕事を通じて様々な形で地域社会に貢献していきます。